診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
2020年9月5日
こんにちは!
ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。
今回は「口腔内写真」についてお話したいと思います!
当院ではレントゲン写真の他に、「口腔内写真」といって、お口の中を直接カメラで撮らせていただいています。
口腔内写真とは何か?
なぜ口の中の写真を撮るのか?
撮影の目的や必要性について説明致します。
はじめに、口腔内写真では文字や数字では表せない情報を保存することが出来ます。
基本的には
1. 正面
2. 左右の噛み合わせ
3. 上下の噛む面
計5枚のお写真を撮影しています。
次に、なぜ口腔内写真を撮影するのかご説明します。
①お口の中の状態を知って頂くため
どこに虫歯があるのか、どんな種類の被せ物が入っているのか、歯垢付着によるブラッシングが苦手な部位など、患者様本人がご自身の口腔内を客観的に把握する事ができます。
②治療計画・方針を分かりやすくお伝えするため
治療計画の材料とし、実際にお写真をご覧いただき、患者様と治療方針についてご相談させて頂く事が可能です。
③治療前・治療後の比較
虫歯がどう治ったか。また、歯肉炎や歯周病においては、歯肉の変化(腫れが引いたり、歯肉がピンク色に引き締まってきたり等)
をご確認頂く事ができます。
このように口腔内写真で得られる情報は沢山あり、
初診時に撮影させて頂いた写真があれば、万が一噛み合わせ等が変わってきてしまった場合、新しい虫歯ができてしまった場合など、以前のお写真を元に、どのように変化してきたのかを確認する事も可能です。
撮影時、唇を専用の器具で排除し、お口を大きく開けていただく事がありますが、患者様に負担のないようスタッフ一同頑張って参りますので、ご協力のほど宜しくお願い致します。