診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
2023年5月1日
こんにちは!
ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。
GWに突入しましたね!
ほまれ歯科医院は5/3から5/7までお休みをいただいております。
今回は
『食べかすと歯垢(プラーク)の違い』です。
みなさん、この2つは同じだと思っていませんか?
食べかすが歯について、そこから虫歯や歯肉炎になるわけではなく、食べ物に含まれている糖質をエサにして、粘着性のあるグルカンという物質を作り、歯に付着します。
このネバネバしたグルカンに細菌がくっついたものが歯垢(プラーク)です。
食べかすはブクブクうがいをすれば取れますが、歯垢(プラーク)はネバネバしているので、うがいで取り除くのは難しいです。
歯垢(プラーク)には1mgに1億個以上の細菌が存在します。
歯垢(プラーク)を放置してしまうと、歯石になってしまいます。
歯石は、歯垢(プラーク)が唾液のミネラルなどと結合して硬くなったものです。
歯石になったら、歯磨きでは取れません。
歯科医院でのクリーニングが必要になってきます。
歯垢(プラーク)は見てのとおり、
『歯』の『垢』と書きますね。
体も洗わないと『垢』がたまりますね。
歯も磨かないと『垢』がたまってしまうのです。
なので、食事をしたら、必ず歯を磨きましょう!