診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
2023年5月31日
こんにちは、院長の伊藤です。
今回は、日本人のお口の中に一般的に入っている、銀歯についてです。
銀歯の歴史は古く、薄くて丈夫なこと、費用が安価なことがメリットとしてあります。
しかしデメリットとして、
①金属アレルギーの問題
*一発目で発症することもあれば、何個目かで発症することもあります
②保険の型取りは精度があまり良くなく、適合が自費治療に比べて劣る
→むし歯の再発が起きやすい
③見た目が悪い
④お口の中は熱いもの、冷たいものが入ってくるので、銀歯は収縮膨張を繰り返す
→歯との隙間から細菌が入る
→むし歯の再発が起きやすい
といったことが挙げられます。
メリットよりもデメリットの方が大きいため、当院では詰め物であれば極力使用しません。
被せものについては患者さんの希望を尊重したうえで、保険・自費と選んでいただきます。
確かに保険治療は比較的安く、自費治療は高くなりますが、保険治療は治療のやり直しも多く、
結果費用がトータルで高くなったり、
早期に抜歯が必要になることがあります。
いい治療でなるべく長く歯を使っていきたいいですね。