診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
2023年7月31日
こんにちは!
ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。
毎日、災害級の暑さと報道があり、とても暑いですね。
水分補給しっかりしていきましょう!
今回のテーマは
『フッ素って毒なの?』です。
先日、お子さんの患者さんが検診に来ました。
問診票見たら
『フッ素は塗らないでください』
と書いてありました。
その理由を私から聞くのは止めにして、あとで先生から確認してもらい聞いてみると
『フッ素は毒だから』と、母親が話していたそうです。
フッ素に限らず、どのような薬品でも誤った量を大量に使用した時には毒性が考えられます。
フッ素に関しては、極端な話になりますが、歯磨き粉のチューブ1本丸飲みするくらいの量になります。
さすがにそんな人はいませんよね😅
なので、フッ素は虫歯予防に最適なのです。
歯が生えてから〜6歳未満のお子様には
必ずペーストの使用量を説明しております。
ネットで検索すると、フッ素は発がん性ではないのか?
というような記事を目にしたことがあります。
飲料水に低濃度フッ素を添加したものを長時間摂取した場合に、骨肉腫を含めたガン発生の期間がある。あるいは、ガンによる死亡率が増加するという研究報告が見られましたが、それらの研究結果については因果関係が全てないことが明らかになっています。