診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
2023年8月28日
こんにちは!
ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。
私事ですが、先日男闘呼組のコンサートに行ってきました!
30うん年前の青春が戻ってきて、若々しかった時間を取り戻せたような気がします😅
仕事もさらに頑張ろうと思いました!
(年齢がバレる😅)
今回のブログのテーマは
フロスと歯ブラシ、どちらが先がいいの?
です。
私自身は歯ブラシ→フロスの順でいつも清掃していたのですが(すっきりさっぱりしてから指を口の中に入れたいので)、たまに時間がないとき、フロスをしない時もあり、フロスを先にした方がいいのかな、と思う時もありました。
こんな論文がありました。
『歯間部プラークの減少とフッ化物保持におけるブラッシングとフロッシングの順番の違いによる効果』
この研究は、歯ブラシ→フロスのグループ、フロス→歯ブラシのグループそれぞれの順番で口腔清掃を行う場合、どちらの方が歯間部プラークを除去できるか、また、どちらの方が歯間部にフッ化物が残るか、ということを調べています。
①25人の歯学部の学生に48時間ブラッシングを中止してもらいます
②その後、2週間は歯ブラシ→フロス、次の2週間はフロス→歯ブラシで口腔清掃してもらう
結果はなんと、先にフロスをした方がよいという結果に!!!
正直、私も驚きました!
しかし、歯頚部(歯の根元)のプラークについては、どちらとも大きな差はありませんでした。
論文で言われていることが全てではありませんが、論文で発表された効果的な方法も試していただいても良いと思います。
歯ブラシ1本で歯と歯の間のプラークを除去することはなかなか困難です。
補助器具を併せて口腔清掃をしていければと思います。