
治療前
40年以上前に入れたセラミックの被せものですが、適合が悪いために汚れがたまりやすい状態で、
根元にむし歯が出来ています。
なるべく再治療のリスクを下げるため、
自費の精密根管治療を行った後にセラミックの被せものを希望されました。

①被せものを外し、
②金属の土台を削り取り、
③検知液を使用して虫歯をしっかりと除去後
④無菌的に治療を行うために隔壁を作ります。

術前レントゲン
根っこの先の骨が溶け、黒くなっています。
40年以上前の治療でこの程度なので、
本来は特に治療の必要はありませんが、
中も虫歯になっており、
新しくセラミックを作るため精密根管治療を。

ラバーダム+マイクロスコープ
根管(神経の入っていたスペース)が虫歯でぐちゃぐちゃで、手付かずの根管もありました。
![]()
マイクロスコープで綺麗に!!
一個上の画像と比べると、ボソボソだった歯の中がクリアになっていることが分かると思います。

根管充填後
1日で終了

なるべく歯根破折を防ぐためにファイバーコアで土台をたて、拡大視野下できれいに削ります。

ジルコニアセラミックを装着!!
![]()
最後にビフォーアフターです。
いい感じに治療ができました。
しっかりと定期検診に来ていただいてる方なので、長く残せるように頑張りましょう!
治療前
40年以上前に入れたセラミックの被せものですが、適合が悪いために汚れがたまりやすい状態で、
根元にむし歯が出来ています。
なるべく再治療のリスクを下げるため、
自費の精密根管治療を行った後にセラミックの被せものを希望されました。
①被せものを外し、
②金属の土台を削り取り、
③検知液を使用して虫歯をしっかりと除去後
④無菌的に治療を行うために隔壁を作ります。
術前レントゲン
根っこの先の骨が溶け、黒くなっています。
40年以上前の治療でこの程度なので、
本来は特に治療の必要はありませんが、
中も虫歯になっており、
新しくセラミックを作るため精密根管治療を。
ラバーダム+マイクロスコープ
根管(神経の入っていたスペース)が虫歯でぐちゃぐちゃで、手付かずの根管もありました。
マイクロスコープで綺麗に!!
一個上の画像と比べると、ボソボソだった歯の中がクリアになっていることが分かると思います。
根管充填後
1日で終了
なるべく歯根破折を防ぐためにファイバーコアで土台をたて、拡大視野下できれいに削ります。
ジルコニアセラミックを装着!!
最後にビフォーアフターです。
いい感じに治療ができました。
しっかりと定期検診に来ていただいてる方なので、長く残せるように頑張りましょう!