ブログ|足立区六町で歯科をお探しの方はほまれ歯科医院まで

ブログ|足立区六町で歯科をお探しの方はほまれ歯科医院まで

〒121-0073
東京都足立区六町1丁目1-10

03-5851-8217

足立区六町・ほまれ歯科医院・Instagram
診療時間日祝
10:00~14:30
16:30~19:30

:火曜 午後16:00~19:30
:土曜 午前9:30~13:00、午後14:00~17:00
休診日:木曜、日曜、祝日

ブログBlog

  • アーカイブ

  • カテゴリー

歯周病のセミナーに参加してきました!

2024年1月8日

こんにちは、院長の伊藤です

年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は新潟の実家で長男の書き初めをやらないとだなー、と思っていたところで強い地震がきました

嫌な新年の幕開けですね

 

さて、2024年も歯科治療をより一層勉強しよう!ということで、

歯周病のセミナーに参加してきました

同じ新潟大学出身の先生のセミナーで、

進行した歯周病に対する治療法を学んできました

座学→豚の顎を使って実習→座学→豚の顎を使って実習→…と、

ひたすら繰り返し

 

終わった後はクタクタになりましたが、

楽しい2日間でした!

 

歯周病でお悩みの方はご相談ください!!

 

こどもの検診・クリーニング

2023年12月21日

こんにちは、院長の伊藤です

もうすぐ今年も終わるので、長男の検診とクリーニングを行いました

上段:クリーニング前

下段:クリーニング後

だいぶステインが付いてしまっていましたので、

保険のお掃除と、自由診療で行っているPMTCというクリーニングを行いました!

ピカピカになりましたねー

 

右上の前歯を急遽抜歯したので、大泣きしてました

気になる銀歯を審美的にーセラミックインレー

2023年12月7日

こんにちは、院長の伊藤です

今回は金属の詰め物をセラミックに変えたケースです

治療前

金属を外したところ

形を整えたところ

セラミック装着中

口の中は湿気が多く、そのまま装着すると接着力が落ち、外れたりむし歯の再発リスクが高まります

今回はZOOという装置を使用し、口の中を徹底的に乾燥させた状態で装着します


ビフォーアフター

きれいにセラミックインレーがはいりました!

口腔習癖は歯並びなどに影響してきます

2023年12月5日

みなさんこんにちは!

歯科衛生士です😊

あっという間に12月に入り、今年も残すところあとわずか…早いですね🥲

 

 

今回は口腔習癖についてお話ししていこうかと思います。この口腔習癖という言葉、みなさんはご存知でしたか?ꉂꉂ🙊

口腔習癖とか簡単に言うと、お口の癖です!

 

 

以前、お口ポカンについてお話しした事がありますがあれも口腔習癖の1つでした。

 

 

口腔習癖があるとお口の成長や機能を妨げたり、見た目に変化が出てしまったりします🦷

 

 

そんな口腔習癖にほどんなものがあるかというと…

 

 

 

・舌突出癖

本来は上顎の天井の部分に舌が触れていることが通常ですが、上と下の歯の間に舌を押し込んだりすることです。

これにより開口だったり、出っ歯になってしまったり、飲み込む時に舌を前に出して行うようになってしまいます。

 

・口呼吸

これは以前にお口ポカンというブログを書いていますのでよかったらそちらを読んでみてください😊

 

 

・低舌位

本来なら上顎の天井の部分に舌が触れているのが通常ですが、舌の筋力が落ちていると上顎の天井から離れてしまいます☹️

低舌位は単独の習癖ではなく他の習癖と併存していることがほとんどです。

 

・指しゃぶり

乳児にとっての指しゃぶりは生理的かつ成長、発達期に意味のある行為ですが、4-5歳を超えても指しゃぶりをしていると歯並びが悪くなったり(出っ歯など)、噛み合わせが悪くなってしまいます🫣

 

 

 

紹介した習癖は1部ですが、これらは長く続けば続くほど習慣化しお口になんらかの影響を与えてしまう可能性があります。

気になる時はご相談くださいね😊

 

歯がしみる①

2023年12月1日

皆さん、こんにちは!

六町にあるほまれ歯科医院の歯科衛生士です。

12月になりましたね!

今年は夏が長かったような感じがします。

秋というより、冬が来てしまったような感じですね。

 

 

 

今月のブログは

 

歯がしみるー!

 

です。

気温が下がり始まると

水道の水が冷たくなるので

『冷たいものがしみる』といった主訴が増えます。

 

 

しみるのにも原因がありますね。

大きく分けると

 

①虫歯による『しみる』

②知覚過敏による『しみる』

 

に分けられると思います。

 

 

今回は①の虫歯による『しみる』

について述べたいと思います。

 

 

虫歯になると、虫歯菌が作り出す酸によって歯が溶け、いずれ歯に穴があいてしまいます。

すると、歯の中にある、神経に刺激が伝わるためしみてきてしまうのです。

 

しみるにも冷たいもの、熱いものの2つに分けることができます。

実は「熱いものがしみる」の方が虫歯が進行している可能性もあります。

 

歯の中にある神経まで虫歯が進んでいる可能性が高く、その場合は神経を取る治療(根の治療)になります。

 

 

次回は②の知覚過敏による『しみる』についてお話していきますね!

気になる前歯の斑点(ホワイトスポット)を削らずにー最新ICON治療ー

2023年11月22日

こんにちは、院長の伊藤です

今回は最近問い合わせの多い、ホワイトスポット治療です

前歯4本のホワイトスポットが気になるという患者さん

右側面

左側面

改善しづらいケースもありますし、本数が多くなると私が疲弊するので、2歯ずつで2回に分ける予定でしたが、

1回で4歯の治療を希望されました。

使用する塩酸が歯肉に触れるといけないので、 ラバーダムをつけてひたすら薬剤を塗布していきます。

 

ビフォーアフター

鏡で確認してもらい、大変喜んでいただけました!

 

 

—————-ICON治療について—————-

・薬物を塗布するだけでは歯の中のホワイトスポットに浸透しないため、歯の表層を一層だけ研削します

(研削:削る と 研磨 の中間くらいです)

・一層研削するため、歯の表層が凹んだような形態になることがあります

・長期的な報告がまだないため、将来的に着色してくる可能性があります

・ホワイトスポット部分に透明感が出ることがあります

・期待した色の変化が起きないことがあります

→こういった場合はダイレクトボンディングを行います

周りの歯を削らない、インプラント治療

2023年11月2日

こんにちは、院長の伊藤です。

寒くなってきましたね

ということで、休みの日におでんを作りました

4、5日はおでんで家族が生きていけるので、

ありがたい食べ物です。

 

さて、今日はインプラントについてです。

抜けた歯の治療として、

①入れ歯

②ブリッジ

③インプラント

があります。

 

それぞれ良し悪しありますが、

当院はインプラントをお勧めしています。

 

それは、周りの歯を一切削らないから、です。

歯科医師が自分の抜けた歯を治療する場合、

ほとんどの先生がインプラントを希望すると思います。

 

患者さんからは

『歯茎を切って骨を削るのは怖い』

と言われますが、

骨はある程度回復します。

歯は削ったら戻せません。

一度治療したらいずれ再発します。

 

入れ歯、ブリッジは長期的に見ると、

抜けた歯を支えてる歯が揺れたり、

むし歯になったり、歯が割れたりと、

ダメなってしまう可能性があります。

 

気になる方はご相談ください!

 

2023年11月1日

こんにちは!

 

ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。

 

朝晩は冷え込むようになってきましたね!

 

先日、私は甲子園球場に行き、プロ野球クライマックスファイナルステージを見てきました!

 

私が行った試合は見事阪神タイガース🐯のサヨナラ勝ち!!

少し寒かったですが、寒さも吹き飛びました☺️

(次の日、始発の新幹線に乗りそのまま仕事に向かいました)

 

 

今日のお話は

 

『ゆびしゃぶり』

 

です。

 

よく、お母さんたちから

子供の指しゃぶりが気になる、と言った話を聞きます。

 

2歳くらいは生理的なものなのでそれほど気にする必要はないと言われています。

 

しかし、4歳〜5歳くらいになると、歯並びや噛み合わせに注意する必要があるとされています。

 

しゃぶる指の種類や強さなどにより、現れる影響は異なります。

 

①上の前歯が前方に出る

②下の前歯が後方に押さえつけられる

③開咬(奥歯をかみ合わせたとき、上下の前歯の間に隙間ができる状態)

④上下の奥歯をかみ合わせたとき、横にずれている

⑤あごが狭くなり、歯がキレイに並ばない

 

 

これらの歯並びやかみ合わせの問題は、口呼吸や話し方の癖につながる場合もあります。

 

もし、気になるときは、早めに歯科医院にご相談くださいね!

子どもの発音、気になった事はないですか?

2023年10月20日

こんにちは😊歯科衛生士です!

 

秋も少しずつ深まってきましたが、みなさんはどこかにお出かけされましたか?🚗

 

 

わたしは昭和記念公園にコスモスを見に行ってきました!!

 

四季折々のお花を見るのっていいですよね🌸🌷

 

 

 

さてさて今回は、子どもの発音、気になった事はありませんか?ということで、毎日の会話の中でお子さんの発音がハッキリしていなかったり気になった事はありませんか?🤔

 

発音がしっかりしていないことを発音障害(構音障害)といいます。

 

発音障害とは、話し言葉の中のある決まった音が正しく発音できず誤りが習慣化した状態をいいます💦

 

発音障害のために相手に言いたいことが伝わらないとイライラしてしまったり、自信を無くしてしまったり、何回も聞き返されることで自分から話さなくなってしまったりと心理的影響を受けてしまうことがあるんです😭

 

この発音障害には様々な原因がありますが、歯科では

・歯並びがや噛み合わせが悪くないか

・ベロの癖はないか

・舌と顎をつなぐ小帯というの部分に異常がないか

 

などを見ていきます🌻

 

本格的な発音のチェックは言語聴覚士さんがしてくれるのですが、どこに相談していいか分からない方はまず歯科に相談してみることで口腔周囲に異常がないかや、どのタイミングで専門医に行くのが良いかなど伝えてもらえるかと思うのでご相談くださいね🫧

 

 

上手に発音が出来るような口腔機能の土台づくりを歯科の目線で早期からアドバイスをうけるのもいいかと思います🐙

 

 

 

 

 

 

 

 

なるべく歯を削らない、接着性ブリッジ

2023年10月14日

こんにちは、院長の伊藤です。

すっかり涼しくなってきましたねー

休日は必ず子供と外に遊びに行くのですが、

雨だったので長男とクッキー作りをしました。

さて、今回は前歯を一本失ったときの治療法についてです。

この中で、1本被せものの歯があります。

どれかわかりますか??

正解は左上の前歯でした

この接着性ブリッジ、歯をほとんど削りません。

こんな感じで、片側の歯の裏側を一層、エナメル質の範囲で削り、

ペタッと貼り付けます。

普通のブリッジはこのように両側の歯を全周削るので、

残る歯の量には圧倒的な差があります。

これからも、なるべく自分の歯を削らない治療法を提供していきたいものです。

 

最後に。

普通のブリッジと比較して

メリット

①むし歯になりにくい

②歯を削る量が圧倒的に少ない

デメリット

①外れる可能性がある

といったことが挙げられます。

1 2 3 4 5 6 7 16
 
ページトップへ