ブログ|足立区六町で歯科をお探しの方はほまれ歯科医院まで

ブログ|足立区六町で歯科をお探しの方はほまれ歯科医院まで

〒121-0073
東京都足立区六町1丁目1-10

03-5851-8217

足立区六町・ほまれ歯科医院・Instagram
診療時間日祝
10:00~14:30
16:30~19:30

:火曜 午後16:00~19:30
:土曜 午前9:30~13:00、午後14:00~17:00
休診日:木曜、日曜、祝日

ブログBlog

  • アーカイブ

  • カテゴリー

乳歯に比べると永久歯って黄色いのはなぜ?

2023年2月28日

こんにちは!

ほまれ歯科医院の衛生士です!

日中はだんだん暖かくなってきましたね😊

 

まだ、朝晩は冷えるので体調管理はしっかりしたいと思います。

 

 

 

今日は『乳歯と永久歯の歯の色が違うのはなぜ?』がテーマです。

 

 

6歳くらいになると、まず下の前歯の乳歯が抜け、永久歯が出てきます。

小学3年生くらいになると、上下前歯8本が永久歯に生え変わってくる子が多いです

(個人差あります)

 

そのころから、

あれ?永久歯って乳歯に比べると黄色い?

と思う親御さんが増えてくると思います。

 

実際に当院でも小学生の患者さんの保護者の方から何回か聞かれたことがあります。

着色と勘違いされてる方もいました。

 

が。

その色の違いは正常なのです。

 

 

 

実は、目に見えている歯の色というのは、エナメル質の下にある『象牙質』の色なのです。

 

 

象牙質は半透明のエナメル質に比べて、黄色っぽい色をしています。

乳歯より永久歯の方が象牙質の厚みがあるので、それが透けることによって、黄色っぽく見えるのです。

 

 

乳歯と永久歯が一緒に生えてる時期はその色の差が目立って気になるかもしれませんが、全て永久歯に生え変えれば気にならなくなると思います😊

オフィスホワイトニングの症例

2023年2月27日

こんにちは!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です🌸

今回は、オフィスホワイトニングの症例をご紹介します!

 

 

 

40代女性、オフィスホワイトニング1回目を実施しました。

色はA3.5→A1へと変化。

引き続きホームホワイトニングにて経過観察となりました。

 

当院では、開院4周年を記念して2月から5月までホワイトニングキャンペーンを実施中です🌸

 

プチ矯正後にセラミック治療を行なったケース

2023年2月11日

術前

詰め物が外れ虫歯になっている歯に、1番奥の銀歯が食い込んだような状態になっています(青点線)。

詰め物が外れたままの期間が長いと、隣の歯が動いてこのような状態になってしまいます。

このままではしっかりとした詰め物も作れず、無理やり詰め物をしても清掃性が悪くなってしまいます。

患者さんと相談し、

①簡単な矯正を行い、銀歯を後ろへ移動

②根管治療

③ジルコニアクラウンを2本作製

といった治療プランに決定しました

一番奥歯の銀歯を外し、虫歯を除去したところ

仮歯の中にオープンコイルというバネを入れた状態

仮歯から飛び出すくらいの長さにして、引っ込めた状態で装着することでもとの長さに戻る力が働き、

後ろの歯が奥に移動します。

仮歯をSet

オープンコイルを圧縮した状態で装着しているため、仮歯の中で一番奥歯を後ろに移動させる力が働いています。

矯正後

2回バネを交換しました。

いい感じに動き、しっかりと隙間ができました。

これならしっかりとした被せ物を作ることができます。

ジルコニアクラウンの装着後


 

ビフォーアフター

隙間がなくどうしようもなかった状態から、簡単な矯正を行うことで理想的な状態で被せものを入れることができました

根管治療も行い大変だったと思いますが、お疲れ様でした。

メンテナンスを継続していい状態を保っていきましょう!!

—————

CT・マイクロエンド・セラミック・ジルコニア・ダイレクトボンディング・保存修復治療・歯内療法・審美歯科・マイクロスコープ・補綴治療・インプラント治療(FINESIA:京セラ)・ホームホワイトニング・オフィスホワイトニングなら

ほまれ歯科医院

03-5851-8217

フッ化物配合歯磨剤の使用法が更新されました!

2023年2月1日

こんにちは!
ほまれ歯科医院の歯科衛生士です!

まだまだ寒い日が続きますね。
今年は例年より極寒の日が多いような気がします。

早く暖かくなってほしいですね!

今回はフッ化物配合歯磨剤の使用法の更新のお知らせです。

今までは6歳未満のお子様にはフッ素濃度500ppmをおすすめしていたのですが、変更になりました。

○歯が生えてから2歳まで
フッ素濃度1000ppm
量は米粒程度
 就寝前を含めて、1日2回の歯磨き
 ティッシュなとで拭き取る感じでもよい

○3歳〜5歳まで
 フッ素濃度1000ppm
量はグリーンピース程度
 就寝前を含めて1日2回の歯磨き
 歯磨きのあとは軽く吐き出す
 うがいできる子は少量の水で1回
 保護者が適切な量を出してあげるのがベスト

○6歳〜成人、高齢者
 フッ素濃度1500ppm
量は歯ブラシの上に1.5cm〜2cm
 就寝前を含めて1日2回の歯磨き
うがいをする場合は少量の水で1回のみ
  もしくは軽く吐き出す
  チタン製歯科材料が使用されていても、歯がある場合は
フッ化物配合歯磨剤を使用する

このような感じになります。

お子様の場合、いきなり味を変えてしまうと歯磨きを嫌がる可能性が出てきます。
今のところ、1500ppmの歯磨剤で子供向けの甘い歯磨剤はほとんどありません。
そのような場合は無理せずに少しずつ変えてもらってもいいと思います。

フッ化物配合歯磨剤を利用して、虫歯ゼロを目指しましょう!

大きく骨を失った奥歯の精密根管治療

2023年1月30日

術前

銀歯の歯ぐきに出来もの(=サイナストラクト)が出来ています。

根っこの中の神経が死んだり、歯根破折、歯周病などが原因で根っこの周りの骨が溶け、膿がたまってしまうことがあります。

骨の中で大きくなった膿が逃げ場を求め、歯茎までトンネルを作った出口がこのできものです。

レントゲン

以前に根管治療が行われており、根っこの先に膿である黒い影(矢印)が見られます。

CT画像

いろいろな断面で確認できます。

根っこが3つある歯ですが、すべての根の先端に膿ができており、

上顎洞という副鼻腔に膿が漏れ出してしまっています。

違う歯で精密根管治療をさせてもらった患者さんで、こちらの歯も自費治療を行うことにしました。

むし歯を青く染めるう蝕検知液を使用してむし歯をしっかり取り、精密根管治療に欠かせない隔壁を作製。

このステップが治療の成功率を保つ重要なステップだと考えています。

ここからラバーダム下で治療を行います。

前の治療では3つの神経管が治療されていましたが、見逃されていた4つ目の神経管をマイクロスコープで発見!

分かりづらいですが…

赤矢印の神経管をつなぐ細い溝がありますが、ここに汚れ(白いすじ)が溜まっていることが多く、

今回の場合も感染源になっていました。

超音波ファイルを使って、徹底的に汚れを除去していきます。

ガッタパーチャとバイオセラミックシーラーを使って、根管充填


お薬の詰まり具合の確認のため、

正面と、角度を変えて2枚レントゲン撮影。

以前は三ヶ所しか治療されてませんでしたが、しっかりと四ヶ所つめられていることが分かります。

半年後

とてもいい感じに骨が出来てきています!!

これなら安心してセラミックを入れられそうです!

ホワイトニングキャンペーンのお知らせ

2023年1月24日

開院4周年を記念して、2.3月限定でホワイトニングキャンペーンを実施します🍀*゜

🌸オフィスホワイトニング
24000円→19000円

🌸ホームホワイトニング
16000円→13000円

🌸デュアルホワイトニング(オフィス+ホーム)
38000円→32000円

市販されている歯ブラシと歯科専売の歯ブラシの違い

2023年1月6日

新年あけましておめでとうございます!

今年もほまれ歯科医院をどうぞ宜しくお願いします!

今回は市販されている歯ブラシと歯科専売の歯ブラシの違いです。

歯ブラシ指導をしていると、
「歯医者さんで買った歯ブラシの方がいいんですか?」
と、よく聞かれます。

市販の歯ブラシは、誰が磨いてもある程度プラークが除去できる構造になっており、『JIS規格(日本工業規格)』という国家規格をもとに製品が作られています。
つまり、定められた条件をクリアしたものでなければならないため、歯ブラシの硬さや形状はいくつか種類がありますが、毛先の長さなどは変更することは出来ず、あくまでも規格内での製品ということになります。

一方、歯科医院専売の歯ブラシは、規格に関係なく作ることができるため、各メーカーが研究データを元に、さまざまな製品を作ることが可能なのです。

例えば
【歯周ポケットが深い人用】
【歯肉炎の人用】
【虫歯予防用】
【外科処置後用】
【ホワイトニング用】
など、歯の特徴や状態に合わせて選択できるように設定されてるわけです。

このように見ると、歯科専売の歯ブラシの方がよいのかと思われるかもしれません。

ですが、市販の歯ブラシであっても、しっかり磨けているのであれば、なんの問題もありません。

市販の歯ブラシが、もし患者さんそれぞれに合ってないようであれば、合った歯ブラシを使うようにお話させていただきますね(^_^)

歯科専売の歯ブラシを使ってても、磨けていなければ磨き残しはどうしても出てしまいます。

歯ブラシ&歯磨きに不安がある方は、ぜひ当院の歯科衛生士にご相談ください!

予告!2.3月ホワイトニングキャンペーン!

2022年12月22日

こんにちは!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です😎

今回はホームホワイトニングの症例をご紹介します。

 
20代女性。

ホームホワイトニングを2週間行いました。

 

 
色はA4⇒A3の2トーン明るくなりました✨

ほまれ歯科では、まもなく4周年を迎えるにあたって、2.3月限定でホワイトニングキャンペーンを実施します!!

🦷オフィスホワイトニング
24000円⇒19000円
🦷ホームホワイトニング
16000円⇒13000円
🦷デュアルホワイトニング
38000円⇒32000円

この機会にぜひホワイトニングをお試し下さい🍀

ダイレクトボンディング:無症状に進行したむし歯の審美治療

2022年12月21日

下の奥歯を精密根管治療&セラミックで治療した患者さんですが、

以前治療した右上の歯にむし歯が出来ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

治療前

プラスチックの詰め物の脇が虫歯になっていたため、レントゲンを撮影する

 

 

金属の詰めものが入っている歯にも、隠れてむし歯が出来ていました(赤矢印)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古い詰め物を除去したところ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫歯を除去したところ

 

2本ともかなり深いむし歯になっていました。

(むし歯ではない着色部分は残してあります)

むし歯は無症状に進行しますので、定期検診の重要性が分かりますね。

ダイレクトボンディング後

いい感じに詰められたんじゃないでしょうか

 

お口が開きづらい患者さんでしたが、長い時間の治療、お疲れ様でした!!

市販の歯磨剤と歯医者の歯磨剤の違い

2022年12月2日

こんにちは!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。

だんだん寒くなってきましたね!

こたつに入って鍋物が食べたくなる季節です。

 

これを書いている数時間前にサッカーワールドカップ2022で日本がスペインに勝利という世界的快挙があり、少し興奮しています😅

 

今回のブログのテーマは

『市販の歯磨剤と歯医者の歯磨剤の違いってなんですか?』

です。

 

歯ブラシ指導をしていると、よく患者さんに聞かれる質問です。

 

 

たしかに歯科医院で販売している歯磨き粉や歯ブラシは市販のものに比べ、若干値段も高いため、その違いを理解して納得しないと患者さんとしては、使うことができません。

市販のものとの違いは、使用している成分の違いや使っている成分は同じでも、配合比の違いというのがよくあげられますが、それにプラスして、

ズバリ!

『歯科衛生士さんの指導があるかないか』

大きな違いではないでしょうか?

 

歯科医院の歯磨き粉は市販の歯磨き粉より値段が高くなっていますが、

『指導』に対して価値が入っていることが一番大きなポイントです。

例えば、歯科用にはむし歯予防用に低発泡、低香味でフッ素が含まれた製品があります。

低発泡だと、歯磨き後、少しの水の量でゆすぐのが可能で、口の中のフッ素濃度を高く維持できるメリットがあります。

一方、昔に比べ、市販の歯磨き粉にもフッ素が含まれている歯磨き粉が増え、日本で販売している歯磨き粉の90%にはフッ素が含まれていると言われています。

ですが、『少しの水で口をゆすぐ』という知識はドラッグストアの店員さんが教えてくれることはほとんどありません。

当院は歯ブラシ指導のとき、アンケートを行っているのですが、

『歯ブラシ後、うがいは2回以内か、3回以上か』と質問し、3回以上と答えた人に

『少ない水の量でうがいをしましょう。わざをお口の中に歯磨き粉を残しましょう。フッ素をわざとお口の中に残しましょう』

と説明すると、

『そうだったんですか?知らなかった』

と話してくる患者さんが多いです。

市販されている歯磨き粉には、低発泡の製品があまりないため、『少なめの水で口をゆすぐ』ということが現実的に難しい傾向にあります。

 

市販の歯磨剤の場合も最初に泡を軽く捨てて、そのあと軽く水で2回ほどゆすぐ感じにするといいかと思います。

 

口の中の状態を患者さん自身が100%把握するのは少し厳しいかと思います。

そのため、『この製品で患者さんの悩みが解決するのが明らか』であれば、ぜひ勧めたいと私は思っています。

 

疑問や不安に思うことがありましたら、当院歯科衛生士までぜひ相談してください!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 16
 
ページトップへ