ブログ|足立区六町で歯科をお探しの方はほまれ歯科医院まで

ブログ|足立区六町で歯科をお探しの方はほまれ歯科医院まで

〒121-0073
東京都足立区六町1丁目1-10

03-5851-8217

足立区六町・ほまれ歯科医院・Instagram
診療時間日祝
10:00~14:30
16:30~19:30

:火曜 午後16:00~19:30
:土曜 午前9:30~13:00、午後14:00~17:00
休診日:木曜、日曜、祝日

ブログBlog

  • アーカイブ

  • カテゴリー

咬むことの大切さ①

2021年11月5日

こんにちは!

ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。

朝、起きるのが辛くなってきましたね。

お布団から出るのがとても辛いです(笑)

 

 

さて。

今回は

 

『咬む』

ことについてのお話です。

 

 

現代人は昔の人に比べ、咬む回数が減ったと言われています。

 

【平均620回】

この数字の意味はなんでしょう?

 

 

答えは…

現在、日本人が一食あたりに要する咬む回数です。

数字だけ見てもピンとは来ないでしょう。

 

昭和初期には

平均1420回!

咬んでいたため、半分以下に減っていることになります。

 

 

さらに時代を遡ると、鎌倉時代は2654回、弥生時代は3990回と報告されています。

 

時間に換算すると、弥生時代は51分、現代は11分といった報告があります。

 

 

 

咬む回数が歯に何か影響あるの?

と、思ってらっしゃる方も多いと思います。

 

咬む回数が減ると、顎が十分に発育せず、生じた顎の発育不全が次の世代に継承されていきます。

(顎の大きさは遺伝する可能性が高いです)

 

そうなると歯並びが悪くなったり、親知らずがななめに生えたりしてきます。

 

なので、咬むことは大切なのです。

 

次回のブログでは、ほかに咬むことがどんな影響があるか、またお話させていただきますね!

~11月の物販おすすめ~

2021年11月4日

こんにちは!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です!

日に日に寒さが増してきて、こたつとお鍋が恋しい季節になりました🍲🍊

 

今月のおすすめは『小児向け歯磨剤』です。

年齢によって、フッ素の濃度が変わります。

①チェックアップkodomo 500 (写真左)税込300円

フッ素の濃度500ppmFのため、6歳未満のお子様向けです。

味はぶどう味のみとなります🍇

②チェックアップkodomo (写真左から2番目、右から2番目、一番右)税込300円

フッ素の濃度が950ppmFのため、6歳以上のお子様向けです。

 

使い方は全て共通です。ゆすぐ時、全てゆすいで流す必要はありません。

ペーストにフッ素が含まれているので、お口の中に少し残すのがポイントです!

残すことで歯の表面にフッ素が届きます。

 

当院では、小学3年生くらいまで親御さんの仕上げ磨きを必要と考えています。

お忙しいとは思いますが、お子様のお口の中をチェックしてあげてください!

 

ぜひ、親子で定期健診にもお越しください!(^^)🍂🍠

 

歯の着色除去で綺麗に!

2021年10月30日

おはようございます⭐︎ほまれ歯科医院の歯科衛生士です!

さっそくですが、歯のヤニ(着色)に悩まされている方は数多くいらっしゃると思います。

そこで、エアフローという機械はご存知ですか?!

炭酸水素ナトリウム粒子のパウダーを歯の表面に吹き付けることで、歯や歯肉を傷つけずに着色汚れを除去していきます⭐︎

また歯と歯の間の細かい着色まで、パウダーが入り込む為、綺麗になった!!と、喜ばれる患者様はたくさんです⭐︎

こちらの患者様はエアフローを行い、その後ホームホワイトニングをご希望され、開始致しました。

その結果は、追ってまたお知らせしていきたいと思います!

口腔カンジダ症

2021年10月4日

こんにちは!

ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。

 

今回は口腔カンジダ症についてお話したいと思います。

 

 

口腔カンジダ症とは?

 

 

カンジダ症の中で、お口の中にできるものを言います。

 

〜原因〜

カンジダ菌とは、真菌の一種で、簡単に言えばカビです。

カンジダ菌はもともと、人間の体の中に常在してますが、体の免疫力が低下した時にカンジダ症として症状が出てきます。

 

〜症状〜

口腔カンジダ症には偽膜性と萎縮性(紅斑性)があり、それぞれ出現する症状が異なります。

症状は、舌や頬などの口腔粘膜に白い苔のようなものが付着します。この白い苔はガーゼなどで拭うことができ、はがすと赤く腫れ、場合によって出血や痛みを感じます。

また口角(唇の両端)が赤く腫れ上がり、切れたりする場合もあります。

 

〜治療法〜

抗真菌薬(含嗽剤、口腔錠、軟膏、シロップ剤)を使用することで早期に症状が軽快します。

 

 

基本的に検査、治療ともに難しい病気ではありませんが、全身的な疾患が背景にある可能性が考えられます。

 

お口の中に違和感を感じたり、白いものが付着していると思ったときは、早めに受診されてください!

 

~10月の物販おすすめ~

2021年10月1日

こんにちは!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です!

10月の物販のおすすめをご紹介したいと思います。

今月のおすすめは「コンクールシリーズ」です。

3月にもおすすめさせていただいておりますが、こちらは歯肉炎や歯周炎の予防に効果的な洗口液と歯磨き粉になります。

 

①コンクールマウスウォッシュ(税込980円)

洗口液になります。歯ブラシをした後、水で薄めてブクブクうがいをします。

 

②コンクールジェル(税込980円)

歯磨剤になります。研磨剤と発泡剤が無配合になります。

ゆすぐ時は全部ゆすぎきらないで、お口の中に少し残すのがポイントになります。

 

③コンクールジェルIP用(税込1050円)

インプラントがお口の中にある方向けの歯磨剤です。使い方は②と同じになります。

 

コンクールシリーズを使用した多くの方から出血が減った!というお声をいただきます。

歯肉からの出血にお悩みの方は是非一度使用してみてください!!

 

定期検診を継続的に行ったデータのお話

2021年9月29日

こんちには!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です!

歯の定期検診を継続的に行うことは将来大きなメリットがあります。
下記の画像は長期的に継続管理を行ったデータを表したものです。

⭐︎3〜6ヶ月ごとに継続管理を受けた方が10年間で失った歯の本数が0.7本なのに対し、
定期検診を受けてない方の喪失歯は3.6本と、5倍程度になっています。

⭐︎2〜3ヶ月の継続管理をすると6年後のアタッチメンレベルは、0.1〜0.3mmアタッチメントゲインしています。

※アタッチメントレベルとは、歯根面に付着してる歯周組織の位置です。
歯周組織が改善し、アタッチメントが増加した場合はアタッチメントゲイン。↑🆗
歯周病が進行し、アタッチメントが減少した場合はアタッチメントロス↓🆖
と言います。

赤ちゃんの歯はいつできるの?

2021年9月7日

こんにちは!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。

今回は

 

赤ちゃんの歯って、いつできるの?

 

です。

 

赤ちゃんの歯が最初に出てくる歯は下の前歯で生後約六ヶ月ごろと言われてます。(個人差あり)

 

じゃ、その歯はいつできてくるの?

 

実は赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるときにできてきてるのです!

 

乳歯はもちろん、永久歯もまだお母さんのお腹の中にいるときに作られています!

 

 

したがって、妊娠中のお母さんの栄養状態がとても大事になってきます!

 

 

歯は、歯のもとになる芽(歯胚)が顎の中にできます。

その後、歯胚にカルシウムやリンが付着して石灰化し、お口の中に生える時期を待ちます。

 

その歯胚は乳歯、永久歯、いつ頃できるのでしょうか?

 

乳歯の歯胚は妊娠7〜8週目ごろから出来始め、妊娠4ヶ月ごろに石灰化が始まります。

 

永久歯の歯胚は妊娠4〜5ヶ月から出来始め、妊娠後期に石灰化が始まります!

 

 

歯の栄養にはカルシウム、タンパク質、リン、ビタミンA,C,Dが含まれている魚、肉、野菜、牛乳、卵をバランス良く食べると良いでしょう。

 

牛乳が苦手な方は豆腐など食べると良いでしょう。

 

生まれもった歯質が弱いと虫歯になりやすくなります。

もちろん、生まれたあとの仕上げ磨きも必須です。

虫歯になって一番辛いのは赤ちゃん本人です。

乳歯は前歯から生え変わりますが、乳歯の奥歯は小学生高学年まであります。

 

乳歯の虫歯もバカにしてはいけません。

永久歯の歯並びに影響を与えることもあります。

 

妊娠中からバランス良い食事を心がけ、赤ちゃんの歯を守りましょう!

 

 

~9月の物販おすすめ~

2021年9月1日

こんにちは!ほまれ歯科医院の歯科衛生士です!

2月にもおすすめさせていただきました、補助器具が今月のおすすめになります。

2月10日に投稿させていただいた歯間清掃用具の必要性の表にもある通り下記のようなデータがでています。

歯ブラシのみ→58%

歯ブラシ+デンタルフロス→86%

歯ブラシ+歯間ブラシ→95%

このような結果からお口の中を綺麗に保つには補助器具が必要になります!

 

①e-フロス 【380円】

デンタルフロスになります。糸を指に巻き付け歯と歯の間に入れて汚れをからめ取ります。

②歯間ブラシ 4本入り 【450円】

サイズが4S,3S,SS,S,M,L,LLと7種類あります。

歯と歯の間に入れて使用し、ブリッジのダミーの下に通すことも可能です。

③プラウトS 【370円】

毛先が細くなっているため歯と歯の間のくぼみ、内側に引っ込んでいる歯、下の奥歯の裏側、親知らずが半分だけ出ている部分

また、矯正装置を付けている人はブラケット周りの汚れを取るのに最適でどこにでも使えます!

④ウルトラフロス 【1本50円】

歯と歯の間の汚れを取ります。ハンドルがついているので手を汚したくない人におすすめです。

⑤スーパーフロス 【1030円】

ブリッジのダミー部分の清掃におすすめです。ダミーの下についた歯垢をしっかり除去していきます。

 

当院では歯周検査の際に必ずどのくらいの磨き残しがあるかチェックしています。(保険治療の必須項目です)

その際30%以下の磨き残しを目指すよう衛生士から指導させていただいています。

もちろん10%台、10%以下の磨き残しの方もたくさんいらっしゃいます。その方たちのほとんどがフロスや歯間ブラシを使用しています。

補助器具を使う使わないで10年後のお口の中の状態も変わります。

使い方は当院衛生士が説明いたしますので是非使用してみて下さい!!!

 

ホームホワイトニング👄

2021年8月31日

こんにちは😃ほまれ歯科医院の歯科衛生士です。本日は当院で行なっているホームホワイトニングについてご紹介します。

歯が黄ばむ原因

①歯の表面の着色

    コーヒー、紅茶、喫煙により引き起こします。着色の場合はクリーニングする事で除去が可能です。

②歯の内部の黄ばみ

    歯の内部にある組織(象牙質)が黄ばんだ色に見えます。歯の表面のエナメル質が薄い日本人に多く見られます。

先日、当院でホームホワイトニングを希望され、行った患者様の症例です。

上顎の中切歯(上の前歯2)の表層のお色が目立っていました。

こちらの患者様の症例は形成不全の可能性もある為、結果が見込めない事があることをご了承頂き開始しました。

Before 

2週間後↓↓↓

After

ホームホワイトニング開始前と比べると、薄くなっているのが分かります。

また、全体的に歯の黄ばみが抜け、白く変わったのが分かります。

歯科医院のホームホワイトニング剤に含まれる過酸化尿素が歯の内部に浸透すると、色素に反応し分解します。

当院のホームホワイトニングは【オパールエッセンス10%]を使用しています。

まずはカウンセリングを行い、マウスピースを作るための型取りをします。

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください

虫歯の再発を防ぐダイレクトボンディング!!前歯のケース

2021年8月5日

こんにちは、院長の伊藤です。

今回はダイレクトボンディングを実際に行ったケースの紹介です!

IMG_4056.jpeg

IMG_4225.jpeg

それぞれ審美的に改善されました!!

ダイレクトボンディングはメタルインレーや

セラミックインレーと比較して、

以下のメリットがあります。

①歯を削る量が最も少ない!

②即日修復が可能!

③欠けても修理が可能!

④噛み合う歯を傷めにくい!

⑤金属アレルギーの心配がない!

基本的に歯の治療は一回で終わることはなく、再治療の必要な時期がいずれ来ます。

また、歯の治療はやりかえの度に歯を削るため、何度も何度も行えません。

最初の治療がダイレクトボンディングであれば、次回もダイレクトボンディングを行えるかもしれません。

しかし最初から削る量の多いインレーにすると、

次は全周削る被せもの、

次は神経の治療、

次は抜歯

と、どうしても歯の寿命は短くなってしまいます。

ダイレクトボンディングを行うことで可能な限りやり直しの時期を遅らせ、

また最小限の削る量に留めることで、

被せものになるのを少しでも遅らせることが大切と考えております。

なるべく歯を削らない治療がしたい、

精密治療を受けたい、

ご希望の方はご相談ください。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
 
ページトップへ